産別会議記念・労働図書資料室のご案内

 産別会議記念・労働図書資料室は、労働運動総合研究所(労働総研)から贈与された公益財団法人全労連会館がそれまでの資料センターを整備・拡充し、日本福祉大学付属図書館所蔵の「堀江文庫」(経済学者・堀江正規氏蔵書)の委託公開を契機に、さらに蔵書の整備・拡充を進めると同時にそれらを多くの労働者や研究者などに活用していただくべく資料の公開をおこなっています。
 この資料室には、戦後の労働運動にかかわる広範な分野の図書資料が収蔵されています。とりわけ、戦後労働運動に大きな役割を果たした産別会議や総評の資料や年史、主要な産別組織の「労働組合史」、賃金・最低賃金制をはじめ労働者・労働組合の要求闘争や権利闘争などにかかわる過去・現在のさまざまな出版物なども収蔵されています。
 労働組合運動の現在は過去のうえにあり、未来もその上に切り拓かれます。「温故知新」という言葉がありますが、過去の歴史から未来へのヒントを得るためにも多くの皆さんに産別会議記念・労働図書資料室の利用をご案内いたします。

施設案内

■住所・電話番号
 〒114-0023 東京都北区滝野川3-3-1ユニオンコーポ402・403
       労働図書資料室
       03-5944-5806
■開館日
火曜日・金曜日 10:30〜16:30
火曜日・金曜日の閲覧希望の場合は、事前に03-5944-5806までお電話下さい。
開館日以外の閲覧希望者は、事前にお問い合わせ下さい
■最寄り駅
都営三田線西巣鴨駅 徒歩8分(山手線と巣鴨駅で接続)
都電西ヶ原四丁目駅 徒歩8分

最新の書棚分類表はコチラから

労働図書資料室報

リンク集

労働総研
法政大学大原社会問題研究所
社会・労働関係資料センター連絡協議会

労働図書資料室・資料分類表※詳細はリンクのExcelファイルへ

1A 労働組合史=NC,単産
 1は労働組合が作成した組合史。そのうちAは労働組合のナショナルセンター(NC)と単産、その傘下組合がつくった組合史
1B 労働組合史=地方・地域
 Bは労働組合の地方組織、地域組織がつくった組合史
2 労働組合運動史
 研究者、個人が執筆した労働組合の運動史
3 労働運動史、労働統計
 「資料労働運動史」、「年報」、「年鑑」
4 労働者の闘い,争議の記録
 争議や大企業での労働者のたたかいの書籍・パンフ
5 レッド・パージ関係
 1949年~50年のレッド・パージ関係の書籍と資料
6 産別会議関係
 産別会議からの書籍・資料
7A 要求闘争課題=賃金・教育
 7は労働組合の要求・闘争課題。うちAは賃金と教育
7B 要求闘争課題=労働時間・安全衛生・医療
 Bは労働時間、安全衛生、労災
7C 要求闘争課題=社会保障・税金
 Cは社会保障、社会福祉、税金
7D 要求闘争課題=雇用・リストラ・労働者状態
 Dは雇用、リストラ、「合理化」、労働者の状態
8 公務員・中小企業・生協
 中小企業の労働組合運動、中小企業論
9 労働問題一般、資本論、マルクス・エンゲルス
 労働組合論、権利、著作集、講座など労働問題一般、資本論
10 女性労働問題、女性運動、女性の文芸
女性労働運動を中心に女性史、婦人論
11 青年労働問題
 青年労働問題を中心に青年論、青年運動史
12 労働者教育・労働組合教育関係
 労働組合教科書、労働者教育論
13A 政治・民主主義・平和・革新運動
 政治・民主主義・平和・革新運動の現状とその理論
13B 民主主義、多喜二。百合子。山宣など
戦前のたたかいの人物像、生き方、全集
14 治安維持法弾圧と闘い
 治安維持法弾圧と闘いの現状とその理論
15 世界の労働運動
 世界の労働組合、運動史、社会主義運動
16 経済学
 経済論、経済史、現状分析
17 日本の近現代史
 明治以後の日本の歴史
18 外国語文献
 外国語文献の現状とその理論
19 労働運動史、労働年鑑
 資料労働運動史、日本労働年鑑、労働組合機関紙縮刷版
20 堀江文庫
 堀江正規蔵書
21 雑誌・『労働運動』
 雑誌『労働農民運動』含む『労働運動』
22 新日本新書
 新日本新書の現状とその理論
23 その他一般書籍、日本共産党
 一般書籍、日本共産党の書籍
24 全労連 
 全労連関係の書籍・文書